2012.07.19
【3年生実習】前期後半4週目 IN:カフェテーブル、チェアのデザイン
こんにちは。PD-ZiNE発行者のぴでじんです。
プロダクトデザイン学科3年生、家具・インテリアデザインコースの実習について尾届けいたします。
カフェテーブル、チェアのデザイン
この課題では実寸の図面やモデルを使った検討をして、基本的な構造、スタイリングの感覚を養います。
家具図面の作成を通して、図面によるコミュニケーション力を身につけます。
カフェという比較的自由な空間を対象にした課題なので、深いリサーチをしないと安直なアイデアに陥りがちです。
行動観察、サイズ計測、素材のリサーチなどを念入りに行うことが大切です。
4週目では原寸ラフモデルを制作しました。
実寸図面や実寸検討モデルを活用して、サイズ感を確かめデザインをつめていきます。
ラフモデルですが鉄で足の部分を鉄で制作しているので、支えなしに座って使用感を確かめることができます。
鞄を引っ掛けることができるので、荷物の多い人も大丈夫。
背もたれにセカンドバッグなどを入れておくことができるスペースがあります。
荷物は下のかごへ、飲み物はドリンクホルダーへ。
コロコロ押して席まで移動できます。
これから図面を修正し、検討モデルの制作に取りかかります。
ぴでじんより。