2013.05.31
【フレッシュマンセミナー】2日目は有馬玩具博物館と有馬散策へ
新緑の五月なのに、真っ赤に紅葉しているもみじを発見。
寒の戻りがあったからなのでしょうか?
緑と紅のコントラストが美しいです。
有馬玩具博物館は4つの展示フロアに、テーマごとに約4000点ものおもちゃが展示されています。
伝統的なおもちゃから現代のおもちゃ、ボタンを押して遊ぶからくり人形や鉄道模型など、実際に触りながら学んで遊べる充実した内容です。
実際にあそべるおもちゃが随所にあるのが嬉しいですね。
ヨーロッパからくり・オートマタは、イギリスを中心に発展してきました。
簡単な仕掛けを組み合わせてできたその動きは、ユーモアがぎゅっと詰まっています。
スタッフの方にからくりを説明していただいているときの写真です。
先生たちが最前列を陣取って、とっても興味津々な眼差しですね^^
メルクリンHOゲージの鉄道模型が、ドイツのバーデンバーデンの駅を発車します。
鉄橋を渡って、ノイシュバンシュタイン城の麓を通り、トンネルを抜ける。
1/87で作られたジオラマの中を走る姿に釘付けです。
続いては、有馬名物のお土産を買ったり、食べ歩きしながらの有馬散策に出かけました。
豆乳ソフトクリームや、黒豆ソフトクリーム、他にもいろんな味を食べ比べ。
多くの学びと発見があった、フレッシュマンセミナー2日目となりました。
基礎ゼミの調査発表や、フレッシュマンセミナーをきっかけにぐっと仲良くなった1年生。
今後の大学生活でも仲間を大切に、共に学んでいきましょうね!
ぴでじんより。