2014.05.14
【1年生実習】フィニッシュワークとパーステクニック 前期第1課題3週目
こんにちは。PD-ZiNE発行者のぴでじんです。
プロダクトデザイン学科1年生の実習についてお届けいたします。
1年生の前期実習は3チームに分かれ、1課題4週間ごとに3課題をローテーションで行います。
これからデザインを学習していく上で、基本的に身につけておかねばならないものを学習します。
今回は「フィニッシュワークとパーステクニック」についてご紹介いたします。
フィニッシュワークとパーステクニック
この課題では、大学入学以前にデッサンの経験がある学生も、ない学生も、これからデザインを学習していく上で必要な、基本テクニックを身につけていきます。
形態を捉え、平面上に描写する力はデザインの基礎です。
この課題ではパースペクティブの方法を習得し、同時にデザインスケッチに必要な描写力・観察力・集中力を養うことを目的にしています。
まずはフィニッシュワークの基礎として、実線・細線・一点鎖線・二点鎖線のインキングの練習を行いました。