2014.12.18
ID:ヘアドライヤー 後期後半3週目
こんにちは。PD zine発行者のぴでじんです。
プロダクトデザイン学科2年生、インダストリアルデザイン領域の実習についてお届けいたします。
インダストリアルデザイン領域
ヘアドライヤーのスタイリングデザイン
数ある工業製品の中でも、手に持って用いる機器や雑貨は数多く、最も身近なプロダクトとして私たちの暮らしを支えています。
そのデザインには多様な視点が求められ、単にスタイリングの良さだけではなく、手との関係・持ちかた・使いかたと、使わないときの置きかた、変形・収納の方法など、多様な要因によりフォルムはさまざまに展開できる可能性を備えています。
後期前半では平面表現の技術の習得とアイデア展開、スケッチ制作を行い、後期後半では立体表現の技術の習得とアイデア展開、モデルとパネル制作を行います。
後期前半で学んだスケッチ技法を用い、これから制作するヘアドライヤーのアイデアスケッチを描いていきます。
本物のヘアドライヤーを分解して、構造を理解しようとするグループがいましたよ!
毎年恒例、この季節に見かける光景!
スタイロフォームや発砲ウレタンでラフモデルを。
ぴでじんより。