2014.12.21
「第7回 構成された光展」が開催されました
こんにちは。PD zine発行者のぴでじんです。
12月16日(火)、「構成された光展」が本学セレンディップギャラリーにて開催されました。
「構成された光展」は今年で7年目を迎え、本学の学びのうち「構成」に関わる授業の課題や研究から制作された学生作品を展示し、「構成」の知見を元につくられた「光」の造形を楽しめる展示会です。
天井から吊るすランプ、オブジェ、LED照明、頭に身につけるもの、プロジェクターで投影するものなど、「光」をテーマに作られた作品がセレンディップを彩り、授業成果を他学科や地域の方々に広く知っていただく機会となりました。
入り口からいきなりのインパクト!
コンピュータ演習の課題「100 Circles」が貼られた、自動ドアのガラス面!
テントに映し出されているのは、Motion Picture Live!
色とりどりの星の下に座るのは、Metamorphosed Headを身につけた学生たち。
プロダクトデザイン学科からは、1年生の後期実習課題として制作したLamp Shadeを展示しました。
寒い季節に、心温まる光の展示会となりました。
これまでの「構成された光展」の記事はこちらから。
・2011年12月22日「第4回 構成された光展」
・2012年12月10日「第5回 構成された光展」
・2013年12月18日「第6回 構成された光展」
ぴでじんより。