2016.05.05
【学生の活動】卒業式前日ライトニングトーク!
こんにちは。PID zine発行者のぴでじん2号です。
3月18日にプロダクトデザイン学科(元)4年生主催のライトニングトーク、通称「 見明祭(ミアケフェス)」が開催されました!
だいぶ日が経ちましたね・・・(遠い目)卒業生の皆さん元気にしてるかなシリーズですw
ライトニングトーク(LT)とは、おもに企業のカンファレンス等で行われる、5分間程度の短い時間で行われる発表を連続して続けていく形式のプレゼンテーションのことです。短い制限時間の中で、「簡潔に」「伝わりやすく」「面白く」するにはどう話せばいいかということを考えながら、プレゼンを組み立てることが重要になります。プレゼンテーションの内容で決められていることは、「自分の大好きなことを全力で面倒臭く語る」・・・たったそれだけ!
自分の大好きな趣味、興味のあること、ネタ話など、なんでもOKです。
なにこれ!!食いつく見明先生w
小ネタを毎回準備してくれる元4年生。工房のサンドブラストを使ってミアケフェス用グラス作ってくれました。
乾杯もしたところで、トップバッターは決まって見明先生。
クリエイター顏について。
有名デザイナーに似た人が、例えば身近にいますよねと言うお話。
大好きすぎるゆえ、3分でわかるSTAR WARSのお話。
ポケモンのお話。都市伝説的な。
向井先生による、エヴァンゲリオンはデビルマンにインスパイアされて制作されたってお話。
自分の原付についてのお話。不運すぎてネタにするあたり、関西人に染まりましたね〜
最近気になる動物たちのお話。
全て神戸動物王国で見れるそうなので、是非行ってください^^との事でした。(2回目)
急遽参加。即席で自分についてのプレゼンを用意してくれました。
即席感でてる!
こちらはビジュアルデザイン学科からの参加をしてくれましたよ!
プロゲーマーには実はイケメンが多い!というイメージが変わるプレゼンでした!
相良先生の趣味でもっているヨットのパーツについてのお話。
インダストリアル的名言を残していきました・・・
田頭先生は、枯山水ボードゲームについて。
食いつくP生たち。今度みんなでやりましょうね!!!
超高級車の買い方と婚活の類似点という新たな視点でのお話。
画面を見て満足げw携帯に入っていた大学の時の思い出動画を見せてくれました^^
ただただ走ってるだけだけど、青春だなぁ〜!!!
マーチングバンドのお話。
高校時代には大きな大会で活躍していたそうで!!フォーメーションのパターンなども実演込みで詳しくプレゼンしてくれました。
神戸市営地下鉄で通学して4年間。
この想い!ラップで届けてくれました!
ミルクティーを毎日2リットル必ず飲んでいる4年生。
前回に引き続きミルクティーに捧げたこれまでの合計金額と今回はかかった税金のお話。
振れ幅広すぎて収拾つきませんが、今回も楽しく見させていただきました!
卒業式前日に強行開催するあたり、最後まであがき倒した学年でしたね。
今年も果たして開催されるのでしょうか。期待を込めてこの時期に投稿です!
現役ダクト生の皆さん、楽しいプロダクトらしいイベント企画してね!
ミアケフェスのHPが作成されていますので次回参加したい人は過去Logなども参考にどうぞ!☞ Super Miakefes
2号より