2016.12.01
KOBEにさんがろくPROJECT アドバイザー特別賞受賞!
こんにちは。PID zine発行者のぴでじん2号です。
11月22日(火)デザイン・クリエイティブセンター神戸のKIITOホールにて
平成28年度KOBEにさんがろくPROJECTの最終審査であるアイデア提案会が行われました!
参加若者は神戸にある大学6大学32チーム総勢214人の参加です。
神戸芸工大プロダクト・インテリアデザイン学科からも12人2チームの参加と、他大学との混成チームに2人参加しました。
PID学科2チームと、他大学混成チームがアドバイザー特別賞を受賞しました!!!やったね!
「KOBE にさんがろく PROJECT」は平成24年度より神戸市が実施している企画で、神戸産農水産物を使用して若者(大学生)のアイデアと企業のノウハウを活用した新たな「ものづくり」と、若者(大学生)と農漁業者と企業の連携・交流を促進する新たな「ネットワークづくり」を図るものです。
最終審査となるアイデア提案会には、神戸市内の6大学の全32チームが参加し、審査員であるTRI企業・TRI農漁業者、アドバイザー、一般市民の方に向け、学生によるプレゼンテーションを行いました。
プレゼンテーションでは斬新さ、神戸らしさ、神戸産農水産物の魅力発信の効果などを1分間にまとめた動画を見てもらいました。
全チーム終了後には、各ブースでの展示やパネルディスカッションにより活動を審査。
スイーツなど試食がある他大学のチームのブースはやはり大人気で人も集中する中、試食のない芸工大チームは回ってきてくれた人に丁寧にプレゼンを行います。
一人3票、よかったと思うチームの場所に神戸市特産のお花で投票してもらいました。
芸工大のチームは7本〜8本お花を投票してもらいましたが最後までは残れませんでした…
最多数17本のお花を獲得したのは神戸松蔭女子学院大学の花田ゼミの皆さんでした!おめでとうございます!
社会福祉法人の身体障害者への農業支援による神戸ブランドの制作「有馬ブルー&Berry Baby Bib」
おめでとうございます!
優勝チームが決定後、アドバイザー特別賞の発表が行われました。
get overが最初に呼ばれびっくり!!
続いてつなぎも呼ばれ、、アドバイザーの方から表彰されました。
やったねー!と喜んでいたところ、続いて他大学混成チームのにさんがろく広報チームが選ばれ表彰されました。
4人中、3人のアドバイザーの方に芸工大を選んでもらった理由にデザインの価値や学生主体で動いていたことなどを表彰されました。
また明日以降、それぞれのチームの提案したものの成果報告を行いたいと思います。
get over、つなぎのみなさん、そして広報チームの皆さんもおめでとうございます!
2号より。