2018.03.29
新年度始動!新4年生オリエンテーション
こんにちは。PID zine発行者のぴでじん2号です。
4月がまだ始まっていないのですが、
3/28日に新4年生のオリエンテーションが行われました。
こうやって全員で集まるのも残り片手で数える程度…
オリエンテーション時に所属ゼミの発表が行われました。
4年生はこれから1年間、所属ゼミで卒業研究に着手していきます。
中間審査まで残り・・・約109日!
最終審査まで残り・・・約260日!!!
週に1回行われる計算でいくと、たった30回くらいしかゼミはありませんのよ。
幸いにもみなさんはとてもいい時代に育ったので一生、Webに卒業研究が残ります。ありがたいですね!
そして例年先輩たちがもっと早くやっておけばよかった・・・という声が続出しているため
今年はついに、中間審査より審査が厳しくなりました。
どうかみなさん頑張ってください!!!
そして、新任教員のご紹介。
実習助手の野口僚先生です!
池内先生の後任としてこれから工房でのあれこれを教えてもらうことになります。
野口先生は2009年入学のプロダクト卒業生。
野口先生の自己紹介を兼ねた記事をまた書きたいと思います!
頼れる先輩として、先生として、これからどうぞよろしくおねがいしますー!
さて、
オリエンテーション後に毎年恒例、1年間お世話になった各コース部屋の掃除です。
3年生が1番コース部屋で作業する事が多いので、掃除も移動も大変!
これまでに先輩たちが残した作品の数々ですが、人数が多くスペースが取れなくなって来ていたのでこれを機に、一掃しました。
先輩たちの意思を引き継ぎいい作品をこれから生み出してくださいね!
大学の桜が満開でした。
初回ゼミが行われたゼミ紹介の記事もまた今度。
ラスト1年!就活に卒制に最後の学生生活の思い出作りに大忙しです。
卒制はどんなものが出来上がって来るのか楽しみです。
食い気味で取材していくので、何かこれはブログに載せれそう!と思ったら2号を呼んでくださいねー!
2018年度のスタートです!
2号より。